オリジナルの商品名を考えてみましょう。

………………………………………………

古土@売れポジです。

昨日の午後は気温が上がって
今年初の冷房をかけちゃいました。
冷房はあまり好きじゃないんですけどね。

昨日はブランド名刺の読者さんに向けて
「キャッチコピーの作り方」の
ワークショップを開催しました。

ブランド名刺流のキャッチコピーは
ブランド名刺の本の102ページに
書いてあるように
3つの質問から作ることができます。

その質問の1つに

Q.オススメしたい商材は何か?

という問いがあります。

この商材のところに
自分が提供する
商品・サービス名が入るのですが
その商品・サービス名が

・コーチング
・パーソナルトレーニング
・デザイン名刺

みたいに
他の人も使っているような
商品・サービス名だと
差別化しづらいですよね。

そこで、
差別化の入り口として
商品・サービス名を
オリジナルの名前にすると
伝わり方が違いますし
差別化にもなります。

例えば

・子育てママが家族の太陽になる
ファミリースマイルコーチング
・体と心の老廃物を吐き出す
パーソナルデトックストレーニング
・儲かる名刺

みたいな感じです。

※「儲かる名刺」は
実際に僕が使っていました。汗

ただ一般的な商品・サービス名を
伝えるよりはオリジナリティが
感じられたと思いますし、
興味を持ってくれる人もいそうでしょ。

でも、

ウチは他と同じ商品を売っているんです。

と言う場合もありますよね。

その場合は、
商品名自体は変えることはできなくても

商品を買う前のサポート、
買った後のフォローも含めての
サービス名を考えてみましょう。

どれを買っていいのか、
選び方がわからない人や

買った後、うまく使えるのかな?
という不安を持っている人から

商品だけでなく
サービスもひっくるめて
買ってもらえるような名前です。

商品・サービス名をオリジナルにすれば
差別化できるというワケではありませんが
差別化の入り口にはなりますよ。

オリジナルの商材名、
ぜひ考えてみてくださいね。

………………………………………………

オリジナルな商材名を考えるだけでなく
オリジナル商材そのものも
一緒に考えています。

「THE CHANGE」は
こんな人のための
マンツーマンコンサルです。

・自分の強みがわからない
・安売りしないと仕事が取れない
・営業が苦手、やったことがない
・スキルを身につけたけど
仕事の取り方がわからない
・あれもこれもやっていて
ビジネスがとっちらかっている
・ビジネスの方向性を決められない
・同業者と差別化できない

どれか一つでも当てはまるなら
劇的に変わるチャンスがあります!

まずは体験してみてください。
↓↓↓↓↓
https://seminar.moukaru.jp/prezoom

………………………………………………

<古土へのメッセージ、待ってます!>

今日のメルマガよかったよ、と思ったら
下のリンクをクリックしてやってください。
クリック数がカウントできるので
「いいね」のつもりで
ポチッとしてもらえると励みになります。

リンク先は僕への
メッセージフォームになっているので、
今日のメルマガを読んだ感想、
気づきなどをご記入いただくと
メチャクチャ嬉しいです。

https://keiei-guide.com/np/usf/75nchis64h976.html

ーーーーーーーーーーーーーーー

<売れポジ実践者の声>

最初の1歩を踏み出した人の体験談が満載

https://furudo.jp/clp/voice2022/
…………………………………………

<公式LINEはじめました>

お友達登録で最大5つのプレゼント

https://s.lmes.jp/landing-qr/1660987454-xpA7N2XD?uLand=5LXjsU
…………………………………………

<インスタ新アカウント開設>

名刺やビジネスの極意を発信します。
フォローお願いします。m(__)m
↓↓↓↓↓

https://www.instagram.com/furudo_urepoji

…………………………………………

儲かるビジネスを作り上げる、再構築するためのヒントを無料でお届けしています。

ほぼ毎日配信【売れポジメルマガ】

↓↓↓

https://keiei-guide.com/np/usf/75nhmn56icpq122O.html