あなたの商品、本当にその価格で大丈夫ですか?
…………………………………………………
安売りから抜け出す唯一の方法
あなたにお願いしたいと言われるには?
↓
https://seminar.moukaru.jp/prezoom
…………………………………………………
古土@売れポジです。
今シーズン初めて
車の窓ガラスが凍っていました。
ふだんは温暖な呉市ですが
さすがに今日は寒いです。(^^ゞ
▼
すごくいい内容の
サービス提供をしているのに
同業者が安く提供しているので
安く提供せざるを得ない…
もしくは、
他の同業者より自分は未熟なので
安く提供せざるを得ない…
こんな課題を持っている方
たくさんいらっしゃいます。
「値決めは経営」
と言われているぐらい
値段について考えることは
とても重要なことでもあるし
悩ましいことでもあります。
物販のような
仕入れがある業種なら
値決めはある程度の基準があって
比較的考えやすいかもしれませんが
セッションやトレーニングのような
サービス提供型の業種の場合は
どう値段をつけたらいいのか
決めづらいと思ってしまいます。
しかも、
1つの商材だけならともかく
他の関連する商材の価格も
関係があるので
単純に決められなかったりします。
例えば
バックエンド商材で
しっかり利益があるので
フロントエンドは安くても
大丈夫とか。
ただ、共通して言えることは
価格を安くする、ということは
自分で価値を下げている、
ということだと認識することです。
メチャクチャいい内容のサービスを
提供しているにも関わらず
価格を安くしてしまうということは
自分でこのサービスは
このくらいの価値しかありませんと
言っているのと同じことです。
逆に、
いい内容のサービスを提供しているなら
このくらいの価値はありますよ!
ということを
お客さんに伝えてあげましょう。
「価値を伝える」
しかも
「伝わるように伝える」
これをやらないから
安くしないと売れないんです。
そもそも、
安いから買うお客さんばかりを
集めて売っていては
どちらにしろ
「幸せな売上」を作ることができません。
モノの値段が上がっている現在、
自分の商材の価格についても
見直してみる機会をもってみるのも
いいと思いますよ。(^^)
PS
「値決め」「価格」について
こんなふうに考えてみた、
こんなところに悩んでいる
ぜひ聞かせてください。
メルマガ紙上でお答えできることは
取り上げさせていただきます。
メルマガ感想欄へどうぞ。
↓
https://forms.gle/6JsWUAB6DJfcrPZ18
…………………………………………
<古土へのメッセージ、待ってます!>
今日のメルマガよかったよ、と思ったら
下のリンクをクリックしてやってください。
クリック数がカウントできるので
「いいね」のつもりで
ポチッとしてもらえると励みになります。
リンク先は僕への
メッセージフォームになっているので、
今日のメルマガを読んだ感想、
気づきなどをご記入いただくと
メチャクチャ嬉しいです。
↓
https://forms.gle/6JsWUAB6DJfcrPZ18
ーーーーーーーーーーーーーーー
<売れポジ実践者の声>
最初の1歩を踏み出した人の体験談が満載
https://furudo.jp/clp/voice2022/
…………………………………………
<公式LINEはじめました>
お友達登録で最大5つのプレゼント
https://s.lmes.jp/landing-qr/1660987454-xpA7N2XD?uLand=5LXjsU
…………………………………………
<インスタ新アカウント開設>
名刺やビジネスの極意を発信します。
フォローお願いします。m(__)m
↓↓↓↓↓
https://www.instagram.com/furudo_urepoji
…………………………………………
儲かるビジネスを作り上げる、再構築するためのヒントを無料でお届けしています。
ほぼ毎日配信【売れポジメルマガ】
↓↓↓
https://keiei-guide.com/np/usf/75nhmn56icpq122O.html