あなたの専門性をさらに輝かせるコツ!
…………………………………………………
売れない営業と売れる営業の
決定的な違い、知っていますか?
↓
https://seminar.moukaru.jp/prezoom
…………………………………………………
古土@売れポジです。
確定申告が完了しました。
がんばったなあと思いつつ…。
▼
昨日のメルマガでは
「専門性」についてお伝えしました。
簡単に言うと
専門分野ばかりやっていると
同業者も同じようにやっているので
差別化できない、という話です。
▼詳しくはバックナンバーで
https://furudo.jp/email-newsletter/2025-02-19/
ただし、、、
専門分野のことばかりやるのではなく
いろんなことを提供するようになると
逆に何をやっている人か、
わからなくなってしまって
お客さんから選ばれなくなって
しまいます。
じゃあ、どうすればいいの?
解決のヒントは、
「ピボット」
バスケットのあれです。
ピボットとは、
ボールを持っているプレーヤーが、
片足を軸足(ピボットフット)として
フロアに固定し、
もう一方の足(フリーフット)を
動かすことです。
と書いてありました。
参照
https://www.eneos.jp/clinic/web_clinic/player/part2/080625.php
これを自分の事業でやるんです。
軸足は自分の専門分野です。
そこに片足を固定しながら
もう一方の足で
違う分野に足を踏み入れてみる。
例えば僕の場合は
「名刺」という専門分野を
軸足として
もう一方の足を
「ブランディング」に置いたり
「経営コンサル」に
置いているわけです。
もし、これが
「名刺」という専門分野から
足を外して
ブランディングのみ
経営コンサルのみの
立ち位置にしてしまうと
とたんに競合も多くなるし
自分の強みが薄れてしまうんです。
じゃあ、
あなたの場合はどうでしょうか?
Q.軸足はどこに置きますか?
Q.もう片方の足はどこに置きますか?
ぜひ、考えてみてくださいね。
PS
今日のメルマガで感じたこと
「ピボット」について考えたコトなど
メルマガ感想欄で教えてくださいね。
↓
https://forms.gle/6JsWUAB6DJfcrPZ18
…………………………………………
<古土へのメッセージ、待ってます!>
今日のメルマガよかったよ、と思ったら
下のリンクをクリックしてやってください。
クリック数がカウントできるので
「いいね」のつもりで
ポチッとしてもらえると励みになります。
リンク先は僕への
メッセージフォームになっているので、
今日のメルマガを読んだ感想、
気づきなどをご記入いただくと
メチャクチャ嬉しいです。
↓
https://forms.gle/6JsWUAB6DJfcrPZ18
ーーーーーーーーーーーーーーー
<売れポジ実践者の声>
最初の1歩を踏み出した人の体験談が満載
https://furudo.jp/clp/voice2022/
…………………………………………
<公式LINEはじめました>
お友達登録で最大5つのプレゼント
https://s.lmes.jp/landing-qr/1660987454-xpA7N2XD?uLand=5LXjsU
…………………………………………
<インスタ新アカウント開設>
名刺やビジネスの極意を発信します。
フォローお願いします。m(__)m
↓↓↓↓↓
https://www.instagram.com/furudo_urepoji
…………………………………………
儲かるビジネスを作り上げる、再構築するためのヒントを無料でお届けしています。
ほぼ毎日配信【売れポジメルマガ】
↓↓↓
https://keiei-guide.com/np/usf/75nhmn56icpq122O.html