ブランド名刺があなたの「いろいろできる」を武器に変える!
…………………………………………………
迷っていたらもったいない!
今すぐ名刺作りに取りかかるワケとは?
↓
https://seminar.moukaru.jp/prezoom
…………………………………………………
古土@売れポジです。
もうちょっと咲くかなと思っていた
散歩道の桜。
気温のせいか、気がついたら
もう咲き始めてました。
▼
名刺の作り方について
よくある質問の1つが
いろいろやっているコトがあるんだけど
どう入れたらいいのかわからない…。
今までに色んな資格を取得したり
色んなことを学んできた人に共通する
お悩みです。
じゃあ、その質問に対して
僕がどうお答えするかというと
2つの回答があります。
1つは、色んなできることを
1つの名刺で伝えようとすると
複雑になって
結局、相手は何を相談したらいいのか
わからなくなるので
それぞれ別に作るか、
自分推しの1つに決めるか、
名刺を渡す相手が
興味を持ちそうなモノ1つに決めましょう、
とお答えします。
また、2つめは
自分がいろいろできることを
統合した商材を作って
それを伝える名刺にしましょう。
そして、できるなら
後者の方をオススメします!
そうお答えしています。
なぜ、後者なのか?というと
色々できることを
それぞれバラバラにご案内すると
ソレらをやっている人は
他にもいるので競争になるからです。
競争になるということは
同業者と比較されて競争させられて
その結果、競争に勝って
選ばれなきゃいけない、ということです。
単純に、
勝てなきゃ売れない、ということです。
でも、後者の
自分がいろいろできることを
統合した商材を作って伝える場合は
ソレら全部を1パッケージでやっている人は
そうそういないので、
ソレが必要な人には選ばれる、
ということです。
この作戦を僕は
「自分スペシャル」を作る、
と名付けています。
広島名物のお好み焼きで言うと
ベーシックのお好み焼きに
提供できる「具」を全部入れた
そこのお店スペシャル、です。
じゃあ、一見バラバラで
とても統合できそうにない
「自分のできること」達を
どうやって統合すればいいのか?
ヒントは、
それぞれができるようになった
学ぼうと思った
あなたの根底にある
共通した「想い」を
見つけることです。
必ず何らかの共通点があるはず。
その共通点で
「串刺し」にしてみましょう!
その第一歩として
自分の過去を振り返るところから
はじめてみましょう。
きっと「何か」に気がつくはずです。
PS
自分スペシャルについて
感じたこと、考えてみたこと
ぜひメルマガ感想欄で教えてください。
↓
https://forms.gle/6JsWUAB6DJfcrPZ18
…………………………………………
<古土へのメッセージ、待ってます!>
今日のメルマガよかったよ、と思ったら
下のリンクをクリックしてやってください。
クリック数がカウントできるので
「いいね」のつもりで
ポチッとしてもらえると励みになります。
リンク先は僕への
メッセージフォームになっているので、
今日のメルマガを読んだ感想、
気づきなどをご記入いただくと
メチャクチャ嬉しいです。
↓
https://forms.gle/6JsWUAB6DJfcrPZ18
ーーーーーーーーーーーーーーー
<売れポジ実践者の声>
最初の1歩を踏み出した人の体験談が満載
https://furudo.jp/clp/voice2022/
…………………………………………
<公式LINEはじめました>
お友達登録で最大5つのプレゼント
https://s.lmes.jp/landing-qr/1660987454-xpA7N2XD?uLand=5LXjsU
…………………………………………
<インスタ新アカウント開設>
名刺やビジネスの極意を発信します。
フォローお願いします。m(__)m
↓↓↓↓↓
https://www.instagram.com/furudo_urepoji
…………………………………………
儲かるビジネスを作り上げる、再構築するためのヒントを無料でお届けしています。
ほぼ毎日配信【売れポジメルマガ】
↓↓↓
https://keiei-guide.com/np/usf/75nhmn56icpq122O.html