「ありきたり」から脱却する「〇〇×△△」の法則とは…
自分のコトを上手く伝えられない人
プレゼンや営業が苦手な人の救世主!
↓
https://seminar.moukaru.jp/prezoom
…………………………………………………
古土@売れポジです。
散歩道の桜、
ここ2、3日で1輪2輪咲きから
一挙に満開状態に。\(^O^)/
▼
今日のお題は「ネーミング」について。
自分の商品やサービスの名前や
自分の肩書きについて
「しっかり考えて」ではなくて、
「なんとなく」や「そういうモノだから」
という固定概念で
決めちゃっている人が圧倒的に多いです。
たとえば
「セラピスト」「コーチ」「デザイナー」
これらは素晴らしいお仕事なのですが、
そのまま名乗るだけでは他の何十人、
何百人といる同業者と区別がつきませんよね。
かといって、
誰も聞いたことがないような言葉を使っても
相手の頭に入ってきません。
あるメディア関係者との交流会で聞いた
「ネーミングの黄金ルール」を
こっそり教えちゃいます。(^^)
それは
知っている言葉を、
意外な組み合わせで繋げて
「造語」にする
というシンプルな方法です。
特に効果的なのが
「相反する言葉」や
「普通は繋がらない言葉」の組み合わせ。
たとえば、
今では誰でも知っている
「マイブーム」という言葉も
「造語」です。
「マイ」は個人的なものを指し、
「ブーム」は大勢の人が
夢中になる現象です。
本来、真逆の言葉の組み合わせが、
興味を引くんですよね。
僕の「儲かる名刺」という
サービス名も同様です。
「儲かる」と「名刺」は
普通は繋がりませんよね。
だからこそ
「どうして名刺で儲かるの?」
という疑問が生まれ、
興味を引くことができるんです。
肩書きも同じです。
たとえばセラピストの方なら
あえて「セラピスト」とは名乗らずに
「心の錆落としプロフェッショナル」
「感情整理マイスター」のように
あなたの強みや価値を反映した言葉を
組み合わせてみましょう。
WEBデザイナーなら
「ビジュアル翻訳家」
「共感クリックデザイナー」など、
あなたならではの視点や強みを
表現する言葉の組み合わせが効果的です。
ぜひ、10分でいいので時間をとって
考えてみてください。
あなたの商品やサービス、
またはあなた自身が
何を解決するのか?
どんな変化をもたらすのか?
その本質を
「意外な組み合わせ」で
表現できないでしょうか?
お客さんに
「一体どんなサービスなんだろう?」
「この人、何が違うんだろう?」
と思ってもらえることができれば、
集客は格段にアップします。
ぜひ、あなただけの
オリジナルな商材名や肩書きを作って、
ビジネスの可能性を広げていきましょう!
PS
商材名や肩書きについて
感じたこと、考えてみたこと
ぜひメルマガ感想欄で教えてくださいね。
↓
https://forms.gle/6JsWUAB6DJfcrPZ18
…………………………………………
<古土へのメッセージ、待ってます!>
今日のメルマガよかったよ、と思ったら
下のリンクをクリックしてやってください。
クリック数がカウントできるので
「いいね」のつもりで
ポチッとしてもらえると励みになります。
リンク先は僕への
メッセージフォームになっているので、
今日のメルマガを読んだ感想、
気づきなどをご記入いただくと
メチャクチャ嬉しいです。
↓
https://forms.gle/6JsWUAB6DJfcrPZ18
ーーーーーーーーーーーーーーー
<売れポジ実践者の声>
最初の1歩を踏み出した人の体験談が満載
https://furudo.jp/clp/voice2022/
…………………………………………
<公式LINEはじめました>
お友達登録で最大5つのプレゼント
https://s.lmes.jp/landing-qr/1660987454-xpA7N2XD?uLand=5LXjsU
…………………………………………
<インスタ新アカウント開設>
名刺やビジネスの極意を発信します。
フォローお願いします。m(__)m
↓↓↓↓↓
https://www.instagram.com/furudo_urepoji
…………………………………………
儲かるビジネスを作り上げる、再構築するためのヒントを無料でお届けしています。
ほぼ毎日配信【売れポジメルマガ】
↓↓↓
https://keiei-guide.com/np/usf/75nhmn56icpq122O.html