<会社名って言う必要ある?>
あなたは
自己紹介って得意ですか?
それとも苦手?
僕は得意ではないですけど
これ言えばいいというのを
持っています。
先日、あるパーティで
各自簡単な自己紹介をする
場面があったんですが
約1分間でと
言われているにもかかわらず
それぞれ各自の1分間が
こんなに違うのか・・・
中には、
オイオイ、それ5分じゃろって人も(苦笑)
簡単に自己紹介をする時に
よくあるカタチが
会社名+名前+ひとこと
というパターン。
○○会社の△△です。
今日は良いご縁ができればと思い
参加しました。
どうぞよろしくお願い致します。
みたいな感じですね。
誰でも知っているような大企業なら
会社名を言うだけで
どんな仕事か?とかわかりますが
小さな会社、
特に一人型の会社の名前を言っても
誰も知りませんから、
何をやっている人なのか
全くわかりません。
僕の場合は、
売れポジ(肩書き)+名前を言います。
今だと
儲かるビジネスリノベーターの
古土と申します。
もちろん、
会社名なんて言いません。
会社名で覚えられたいわけでは
ないからです。
覚えられたいのは
儲かる・・・・お役立ち
ビジネスリノベーター・・・お役立ち
(ビジネスを再構築するとか
ビジネスをリノベーションするとか
ちょっと説明が必要ですね)
古土・・・名前
これでOKです。
相手にどんな時に
この人に相談したらいいのか?
が伝われば、
仕事につながる可能性が高くなります。
■会社名には思い入れがある
とは言っても
会社名には、
自分の想いがこもっていますよね?
理念だったり
ミッションだったり
自分が実現したいことだったり・・・。
なので
伝えたい気持ちはよくわかりますが、
相手は「だから何?」
って思っています。
自分の「売れポジ」ができていると
自己紹介するときもラクですね。
それを言うだけで
何をやってくれる人なのか?
他の業者と違いそう
ちょっと話を聞いてみたい・・・とか
思ってもらえます。
ぜひ一度
自分の「売れポジ」について
本気で考えてみてください。
儲かるビジネスを作り上げる、再構築するためのヒントを無料でお届けしています。
ほぼ毎日配信【売れポジメルマガ】
↓↓↓
https://keiei-guide.com/np/usf/75nhmn56icpq122O.html